補助金はそれぞれに性格があり、内容・条件が違います。例えば下記のような分野があり、お客様の状況に合わせて活用していただけますようにサポートいたします。
◇雇用・人材育成・・・職業訓練を受けさせる経費、休暇
期間中の支払賃金 etc.
◇経営革新・・・調査・研究費、低利融資、税制措置 etc.
◇連携・・・試作品開発費、調査・研究費、展示会出展費、
販路開拓にかかる経費、戦略策定やブランド確立のために活用する専門家への謝金etc.
◇国内外販路開拓・・・同上
◇技術開発・・・FS(フィージビリティ・スタディ)、R&D(研究開発)
◇商店街・・・ハード整備費、ソフト事業費
◇6次産業化・・・設備資金、低利融資、販路開拓にかかる経費、ファンド(投資) etc.
◇プロポーザル型・・・事業実施にかかる経費
【補助金活用相談】
具体的にまだ活用したい施策や補助金は決まっていないけれど、
補助金の種類や活用の仕方についてお知りになりたい企業様・団体様・個人事業主様にご利用いただいております。
面談場所:貴社もしくは弊社オフィス
専門家が伺って直接レクチャーさせていただきます。
サポート料金: 21,000円(税込)/回/90分
京阪神地域外に伺います場合は別途交通費を頂戴いたします。
【補助金申請書作成サポートメニュー】
メニューA:プロチェック&アドバイス
申請書の作成はご自身で出来るけれど、最終チェックをプロの目で行って、計画内容や採択の精度を上げたい、という企業様・団体様にご利用いただいております。
完成された申請書を拝読し、修正や追記等なさったほうが良い点についてアドバイス(1回)させていただきます。弊社での加筆は行いません。
サポート料金: 48,000円(税別)~
メニューB:整形サポート
申請書の文章作成は出来るけれど、効果的な図表等が入れられない、もっと訴求力を高めて採択の可能性を高めたい、という企業様・団体様にご利用いただいております。
サポート料金:申請総額等により段階料金となります。初回お打ち合わせ(無料)の際にご案内いたします。
メニューC:フルサポート
アイデアはあるもののご自身だけで書くのは不安、という企業様・団体様にご利用いただいております。
お客様の企画やご提案をじっくりヒアリングさせていただいた後、弊社にて申請書たたき原稿を作成します。こちらをご自由にご利用下さい。必要があれば書き方のポイントもアドバイスいたします。お客様で完成された原稿の最終チェックもお手伝いいたします。
サポート料金:申請総額等により段階料金となります。初回お打ち合わせ(無料)の際にご案内いたします。
<補足>
*原稿枚数が25ページ以上になる場合は別途追加料金を頂戴することがあります。
*上記メニューA,B,Cは補助金の採択をお約束するものではありません。
*諸要件が整われていない場合や申請締め切りまでのスケジュールに難がある場合はやむなく
サポートをお断りさせていただく場合があります。あしからずご了承下さい。
*いずれのサポートも補助金申請ポイントや中小企業施策に精通した中小企業診断士もしくは
社会保険労務士等が担当させていただきます。
・文部科学省、兵庫県「在宅ワーカー学習支援ソフト」企画制作 ・・・・・5,000千円
・某男女共同参画推進センター所管業務実施委託事業 ・・・・・・・・・・42,000千円
・某大学 大学教育・学生支援推進事業 ・・・・・・・・・・・・・・・・25,380千円
・某民間企業 県公募提案型重点分野雇用創出事業 ・・・・・・・・・・・36,123千円
・某民間企業 中小企業庁 地域中小企業支援事業 ・・・・・・・・・・171,000千円
・某団体 中小企業庁 地域中小企業支援事業 ・・・・・・・・・・・15,719千円
・某民間企業 中小企業庁 中小企業のモデル事業 ・・・・・・・・・・・35,495千円 など
お問い合わせより、
「お名前、ご連絡先、主なご相談内容、初回ミーティングのご希望日時(複数あげていただけると幸いです)」
をご連絡下さい。
ご相談・ご質問も、もちろん歓迎です。お電話のほうがよろしければ0798-56-8278まで。
留守をしております場合は留守番電話にご伝言くだされば折り返しお電話さしあげます。
↓
初回ミーティング(無料)
貴社または弊社オフィスにて行います。
お客様のご要望を伺って、弊社でお手伝いできますメニューについてご説明・ご提案させていただきます。
お客様に合ったメニューをお選びください。カスタマイズも可能です。
↓
ご契約
↓
サポート詳細内容とスケジュールの決定
↓
サポートの実施
↓
終了ミーティング
※ご利用料金のお支払い方法等につきましてはご契約時にご案内させていただきます。